PEMEC開催要項
日本臨床救急医学会以外の団体がPEMECコースの開催を希望する場合は、本要項に従うものとする。
1.申請
PEMECコースの開催を希望する者・団体(以下、開催者)は、PEMECコース開催申請書に必要事項を記入し、開催希望日の3ヶ月前までに日本臨床救急医学会PEMEC検討小委員会(以下、委員会)に申請する。
2.会場
開催会場は開催者が確保する。
3.開催日
PEMECコース開催申請書に記載された候補日のなかから、委員会が決定する。
4.インストラクター
PEMECコースでは、コースディレクターおよびブース長をPEMEC小委員会委員、またはマスターインストラクター(合計6名以上)が努める。コースディレクターおよびブース長はPEMEC小委員会が決定して開催者に通知する。コースディレクターおよびブース長の宿泊費および交通費は開催者が支給する。PEMEC小委員会は、人選にあたり、可能な限り費用負担の少ないよう配慮する。
その他のインストラクター(6〜12名)は、開催者がインストラクター有資格者から決定する。これらインストラクターの宿泊費および交通費を支給するかどうかは、開催者が決定してよい。
ブース(計6ブース)ではそれぞれ2名以上のインストラクターを配置するが、3名に満たない場合はタスクの配置を行い各ブース3名とする。
5.受講生
受講生18名は開催者が決定する。
6.受講費
受講費は5,000円とする。ただし、開催に必要な経費は、別途「運営補助費(後述)」として徴収してもよい。運営補助費を徴収するかどうか、運営補助費をいくら徴収するかは、開催者が決定してよい。
7.教材・物品等
コースで使用する教材および物品等は、PEMEC小委員会および開催者が分担して準備する。