PEMEC (Prehospital Emergency Medical Evaluation and Care)
救急隊員による疾病の観察・処置の標準化

新着情報

PEMEC事業に関するお知らせ

現在、PEMECコース開催の決定、受講生への修了証発行、マスターインストラクターの認定、コース開催に必要なガイドブック・デモビデオを含む資料作成(以下、「PEMEC事業」)は、臨床救急医学会PEMEC小委員会が行っています。

PEMEC事業は、2020年度を目処に、一般社団法人「臨床教育開発推進機構(ODPEC)」へ移譲される予定です。

https://odpec.or.jp

ODPEC(オドペック)がPEMEC事業を主管することにより、臨床教育の一環として継続的にPEMECコースを提供する体制がいよいよ整うことになります。

これから開催されるPEMECコース

PEMECコースの開催情報、あるいはPEMECコースの受講生・インストラクター募集に関する情報は、日本臨床救急医学会HPに掲載されます。日本臨床救急医学会総会・学術集会で併設コースとして開催される場合は、総会・学術集会HPに募集要項が掲載される場合もあります。当HPでもPEMEC開催情報を紹介しています。

PEMECコース開催情報や受講生・インストラクター募集要項が掲示されている場合であっても、すでに募集を終了している場合や、公募を行っていない場合があります。詳しい情報は開催者、または下記の日本臨床救急医学会事務所までお問い合わせください。

一般社団法人 日本臨床救急医学会事務所
〒164-0001東京都中野区中野2-2-3
株式会社へるす出版事業部内
TEL:03-3380-2704
FAX:03-3380-8627
E-mail:jsem-gakkai@umin.ac.jp
URL:https://jsem.me

2019年10月1日 予定

第3回PEMECプレコングレスコース(東京都医師会館)

開催者:日本臨床救急医学会

会場:東京都医師会館

最寄駅:JR御茶ノ水駅

受講生・インストラクターの公募が開始されています。
詳細は以下のリンクを参照してください。

jsem.me/trainingcourse

2019年9月21日 決定

第7回JESA PEMEC京都橘大学コース

開催者:京都橘大学

受講生・インストラクター・オブザーバー(医師)の公募は終了しました。

https://ssl.formman.com/form/pc/GQ47nM8Et8gksXJ5/

2019年8月21日(14時)〜22日(正午) 終了

2019年度 JESA(全国救急救命士教育施設協議会)主催PEMEC帝京大学コース

開催者:JESA(全国救急救命士教育施設協議会)
会場:帝京大学(東京)板橋キャンパス 実習室ほか

受講生、インストラクター、オブザーバーの募集は終了しました。

2019年7月20日 終了

第1回水戸地区MC・茨城県北部地区MC・PEMECコース

開催者:水戸地区MC・茨城県北部地区MC

PEMEC開催実績

PEMECガイドブック刊行から2019年3月までの2年間に、計16回のPEMECコースが開催されました。これまで受講生・インストラクターあわせて400名以上がPEMECコースに参加しています。

受講生およびインストラクターには救急救命士だけでなく、学生、看護師、教員、医師など広範囲な医療従事者が含まれているのがPEMECコースの特徴です。PEMECは救急隊員による疾病の観察・処置のための標準アルゴリズムですが、PEMECコースは臨床推論をトレーニングする数少ない機会としても活用されています。

これまで開催されたPEMEC

2019年3月23日
第1回福島PEMECコース
開催者:福島市消防本部・福島県立医大救急科

2019年2月24日
第1回新潟PEMECコース
開催者:新潟市消防本部

2019年2月3日

第1回前橋PEMECコース
開催者:前橋赤十字病院

2018年12月7日
第2回三重PEMECコース
第21回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会プレコングレスコース
開催者:三重大学医学部付属病院救命救急・総合集中治療センター/救急科 ・日本臨床救急医学会

2018年9月22日
第5回JESA PEMEC京都橘大学コース
開催者:京都橘大学

2018年8月4日
第4回JESA PEMEC国士舘大学コース
開催者:国士舘大学

2018年7月21日
第1回三重PEMECコース
開催者:三重大学医学部付属病院救命救急・総合集中治療センター/救急科 

2018年6月16日
第1回尼崎PEMECコース
開催者:関西労災病院

2018年5月19日
第3回JESA PEMEC京都橘大学コース
開催者:京都橘大学

2018年3月4日
第3回豊洲PEMECコース
開催者:昭和大学江東豊洲病院

2018年1月27日
第1回東京PEMECコース
第68回日本救急医学会関東地方会総会・学術集会・日本臨床救急医学会 合同企画
開催者:東京大学大学院医学系研究科救急科学・日本臨床救急医学会

2017年12月23日
第2回JESA PEMEC京都橘大学コース
開催者:京都橘大学

2017年12月9日
第1回JESA PEMEC国士舘大学コース
開催者:国士舘大学 

2017年11月5日
第2回豊洲PEMECコース
開催者:昭和大学江東豊洲病院・日本臨床救急医学会

2017年5月24日
第1回PEMECプレコングレスコース
第20回 日本臨床救急医学会総会・学術集会プレコングレスコース
開催者:帝京大学医学部救急医学講座 ・日本臨床救急医学会

2017年3月22日
PEMECトライアルコース・第1回豊洲PEMECコース
開催者:昭和大学江東豊洲病院・日本臨床救急医学会 

CONTACT

PEMEC(Prehospital Emergency Medical Evaluation and Care)は、救急隊員による疾病の観察・処置の標準化アルゴリズムです。日本臨床救急医学会およびPEMEC小委員会がPEMECアルゴリズムの監修・編集を行っています。このHPでは、PEMECコースの啓蒙・普及のための活動を中心に紹介しています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP